高千穂河原へ
行ってきました~。と言っても前のブログにも載せてますが(^-^;
じいちゃんちに行くと必ず行く場所ですので、お付き合いください。
今回は、ほんと~にいい天気でした。
この、斎場の横のほうから高千穂の峰に登ることが出来るので、やっぱり登山者が多いですね。お詣りを終えて高千穂河原のビジターセンターへ寄ってみました。前回行ったときにいたおばちゃんがすごく感じのいい方だったていうのと、霧島の写真集を目当てに行ってみました。すると~・・・・・。
いらっしゃいました。この前のおばちゃん( ´∀` )
ここで、驚きの事実が⁉
おばちゃんが身の上話をしようとしたときに、前回お会いした時に聞いたお話だったので、驚かせようと思って先に私が答えたんです(笑)すると、案の定驚かれ・・・
私が近くにお爺ちゃんちがあって、とお話しするとなんと!!
おじいちゃんの友達の娘さんだったんです。なんという御縁!!びっくりしました。
このおばちゃん高千穂の峰が大好きで何度も登山するそうです。なので、「今日登ってほしい!!」とすごい勢いで勧められましたが、そんな用意まったくしてなかったので遠慮させていただきました。けど、次回は登ってみたいなっていう気にさせられちゃいました。単純ですね~(笑)
帰り際におばちゃんが良い場所があるって教えてくれました。やっぱり実際に見るのとでは迫力が違いますが・・・・。
空気が澄んでてちょっと寒かったですが、パワーをたくさん頂きました。
このあと、じいちゃんに高千穂河原に行くんなら、そのままえびの高原に行ってくればと勧められたので久しぶりに行ってみました。と言っても、ドライブしただけですが(;^ω^)
霧が・・・・・(´;ω;`)
この写真を見て思い出しました。霧島っぽい写真を撮ったことを・・・・・。
毎回、出かけようとするたびにじいちゃんに「霧に気をつけなさい!」って言われるので、何でかな~(・・?って思ってたんです。すると、こういうことでした。
改めて標高が高いところにじいちゃんちはあるんだな~て感じました。
実際は民家や畑がたくさん見える場所なんですが・・・・。
何回もじいちゃんちに来てますが、こういう光景は初めてなので霧島って名前の通りのところだな~て感動してました。写真ではなかなか伝わらないかもしれませんが💦
次回は霧島七不思議の一部を紹介しようと思ってます。適当な更新ですが、「継続は力なり」で続けたいと思いますので、お付き合い頂けるとありがたいです。